上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
by mokeke --.--.-----:--
スポンサー広告
|
直接リンク
|
コメント不可 |
トラックバック不可
タイトルの通りなんですが、今回は決定するのが随分早く感じられました。
過去の資産を使っての商売なので、結構儲かるんでしょうね。
ファミコンの懐かしいソフトを手に入れられるので、別に文句がは無いですが。
で、今回のラインナップは以下の通り。
う~ん、今回のラインナップは個人的にはそそられるソフトが少ないですねぇ。
買うとしたらスーパーマリオブラザーズ2、新・鬼ヶ島、悪魔城ドラキュラ位でしょうか。
全てかつて持っていたソフトですし、スーマリ2以外は未クリアなので。
RUMBLE103さんとこの
「ファミコンミニ、第3弾」と
syunさんとこの
「ファミコンミニディスクシステムコレクション 発売」で、新・鬼ヶ島の評価が微妙に高げなので、
昔クリアできなかった身としては、あの時クリアできなかった分をここでという気持ちもあります。
by mokeke 2004.07.08-00:24
ゲーム
|
直接リンク
|
コメント(5) |
トラックバック(0)
今回のラインナップは僕的にはサイコーですね。ツインファミコンを買ってまで、ディスクシステムに惚れ込んでいたので、少しひいき目が入ってますけどね(^^;
「新・鬼ヶ島」の評価は高いですよ?(笑)
2004-07-08(Thu) 01:00:33 |
URL |
RUMBLE103 #79D/WHSg [
編集]
新鬼ヶ島はですね。SFCでも出てるのですが、ストーリー(というか視点)が違うんですよね。
私はFC版の方が思い入れが強いので、今回のファミコンミニ化は大賛成ですね。
ドラキュラは、これ以降のシリーズを全て購入しているので
原点であるこれを買わないわけにはいかないでしょう!
2004-07-08(Thu) 08:27:31 |
URL |
syun #79D/WHSg [
編集]
>RUMBLE103さん
今でもしっかり覚えていますが、
ディスクシステムは私が小学2年生の時のクリスマスに、
親に買ってもらいました。
その時に買ったソフトはスーパーマリオブラザーズ2とプロレスでした。(バレーボールではなく)
「新・鬼ヶ島」は前編だけ持ってましたが、
途中で行き詰ってしまって後編にたどり着けなかった記憶があります。
今やったら案外カンタンなのでしょうかね。
>syunさん
スーパーファミコン版も出てたんですか。
知りませんでした。
私の場合、逆にドラキュラシリーズはこれしか買ってませんが、
当時、スターソルジャーと天秤にかけて選択した思い出のソフトですし、
やはりちょっと
( ゚д゚)ホスィ…ですねぇ。
2004-07-08(Thu) 23:26:34 |
URL |
mokeke #79D/WHSg [
編集]
メトロイドと悪魔城ドラキュラは買ってしまうなぁ、たぶん。
ドラキュラは、オリジナルのMSX版しかやったことないけど、かなり好きでした。
2004-07-08(Thu) 23:59:45 |
URL |
びといん #79D/WHSg [
編集]
>びといんさん
当時、ドラキュラはいつも4面あたりでゲームオーバーでした。
今やったら少しぐらいましになってるといいなぁと思いますが、
実際はより下手になってるんでしょうねぇ。
2004-07-10(Sat) 00:29:13 |
URL |
mokeke #79D/WHSg [
編集]