上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
by mokeke --.--.-----:--
スポンサー広告
|
直接リンク
|
コメント不可 |
トラックバック不可
先日職場であった話で、私の文章力で伝わるか微妙な話なんですが、あまりにも笑劇的な出来事だったので、思い切って書かせていただきます。
職場の人が、書類を作る為に自分のフロッピー(うちの会社ではまだまだ現役です)からエクセルのファイルを開いたのですが、どうもフロッピーにきちんと保存できていなかったらしく、中身がすっかり壊れてました。
ただ壊れて文字化けしてるだけなら良くある事で済むのですが、その化けっぷりがあまりにもあんまりだったので、横で見ていた私は大爆笑。こんなに笑ったのはホント久しぶりでした。
テキストファイルで再現こんな事ってあるんですね。
by mokeke 2007.02.04-00:18
雑記
|
直接リンク
|
コメント(12) |
トラックバック(0)
微妙なクラスター破壊が起こって、文字コードと製作者情報が保存されなかったのだと思います。
俺はMacでWindwos用のExcelファイルを開く事があるので、同じ症状にでくわすことがあります。
2007-02-04(Sun) 01:07:30 |
URL |
びといん #bHwfVFXo [
編集]
(_≧Д≦)ノ彡☆あはははははは
一文字違いますとかじゃないですよね(笑)
2007-02-04(Sun) 09:22:06 |
URL |
5 #rioDZ1Jg [
編集]
そんなに裏モノが好きなんですね(笑)
2007-02-04(Sun) 15:40:12 |
URL |
kbt #- [
編集]
この中のどこかに『表』があるんですよね?w
2007-02-05(Mon) 04:45:22 |
URL |
knock #- [
編集]
リンク先がうちでは何も映ってないんだけど
あぶりだしですか?
2007-02-05(Mon) 21:02:43 |
URL |
someday #- [
編集]
エクセルに、こんなユーモアがあったとは・・
2007-02-06(Tue) 06:28:56 |
URL |
さなだむし #- [
編集]
>>びといんさん
文字化けは良くあることですが、この文字だけになってるってのが面白かったんですよ。
変にツボに入ることってありますよね。
>>5さん
ちょっと見たこと無い化けっぷりだったので、一瞬目が点になりました。
>>kbtさん
私も真っ先に、裏モノという言葉が頭に浮かびました。
>>knockさん
残念ながら、そんな仕込みはありませんが、現物にはあったかもw
>>somedayさん
マックは良く分からんのですが、普通のテキストファイルのつもりです。読めません?
>>さなだむしさん
思わぬユーモアを見せ付けられて、私はメロメロです。
2007-02-06(Tue) 21:04:32 |
URL |
mokeke #- [
編集]
神の偶然ですわね。
バグるならどんな漢字でもよかったのに、わざわざ裏とはw
2007-02-07(Wed) 00:23:05 |
URL |
あるてぃ #- [
編集]
この文字?「裏」? 全面「△?」(本当はそれの半角)になってますけど、Macだからでしょうか?
2007-02-07(Wed) 00:51:51 |
URL |
びといん #bHwfVFXo [
編集]
>>あるてぃさん
まさにネ申でした。
>>びといんさん
一応「裏」なんですよ。Windows環境ではちゃんと読めてるみたいなんですが。
MACだとWindowsのメモ帳で作成したtxtファイルはちゃんと読めないんですかね?
2007-02-08(Thu) 23:09:33 |
URL |
mokeke #- [
編集]
あ、別に嫌味なコメントのつもりではなかったんですけど、もしも御気を悪くされたのでしたら、ごめんなさい。
Windowsのメモ帳のtxtファイルはMacでも問題なく読めますけど、SJISですから、FC2にアップロードされたそれをブラウザで表示すると、(ブラウザの設定によっては)文字化けを起こす場合がありますよ。FC2のHTMLやCSS等の標準テキストは、UNIXテキスト(EUC-JPでLF改行)ですから、そこからジャンプした場合、うまくSJISだと自動判別してくれない場合があるためです。
俺は、Windows環境でもFirefoxで標準文字エンコーディングをEUC-JPに指定しているので、Macと同じ症状でした。
以上、ご参考までに。
2007-02-10(Sat) 01:17:45 |
URL |
びといん #bHwfVFXo [
編集]
>>びといんさん
私も別に気を悪くしたつもりは全く無かったのですが、コメントからそう見えたのならスミマセン。
普通の記事なら、文字化けしてるのがすぐに分るのでエンコードを確認するんでしょうけど、「文字化けした」って記事だったので、文字化けに気付かなかったと言うわけなんでしょうねぇ。
2007-02-19(Mon) 20:42:22 |
URL |
mokeke #- [
編集]